2018.02.07 Wednesday

やっと上がりだしました!!

こんばんは、寒さに負けず今日も収穫、出荷作業。

さすがに野菜が少ないので15時過ぎには荷づくり完了。

気になっている温床へ〜

 

今年は、気温が低いのと窒素が足りていないようでなかなか発酵が進まず、

日曜日の時点で約20℃となかなか温度が上がってきません。

今日上がってなかったら、油粕追加して切り返さなくては、、、と思って見に行くと、

やっと上がりだしました!!!

さあっ〜夏野菜のたね、播きまくりです!!!!!!!

2017.02.04 Saturday

踏込み温床

こんばんは、耕作人です。

淡路島西洋野菜園の一年は「踏込み温床」から始まります。

 

例年通り1月の最終日曜日に、

山へ 落ち葉集めに向かいます。

 

毎年訪れるこの場所、


『今年もよろしくお願いいたします。』と山の神にご挨拶。

山の恵みを分けていただきます。

 

研修生、卒業生、心強い助っ人のおかげで作業は順調です。

 

 

微生物の力を借りて育苗する踏込み温床。
自然の資源を上手く使って寒い時期から苗を育てる。
先人の知恵はすごいです。

 

深さ約15cmで43℃まで上がっています。

温床の中は暖かでとてもいい感じに仕上がってきました。

 

早速、育苗開始!!

やぱり苗づくりはワクワクします!!

こうやって準備が出来てくると早く種を播きたくなりますね〜

 

2014.01.26 Sunday

今年も始まりました〜踏み込み温床

こんばんは、耕作人です。

朝晩はかなり冷え込む日が多いんですが、日中は暖かな今日この頃です。
1月も後半に入り、そろそろ正月気分も終わりです。

今年はもう一歩踏み込んでこだわってみようかと思っています。

今年のテーマは“土作り”

作付け品種を増やしたり収量を確保するよりも、土作りに重点を置いてもっともっと丁寧に栽培してみようと思っています。

そして、いよいよ夏野菜の準備をスタートしました。
まずは、毎年恒例の温床作りです。



山へ枯葉を採りに
山の香りとひんやりとした風が心地よい〜



微生物の力を借りて育苗する踏込み温床。
自然の資源を利用して、寒い時期から苗を育てる。
しかも、温度が上がりすぎても苗が徒長しにくいし、
発酵し終わった苗床は土壌改良として畑へ、良いことずくめです。
昔の人の知恵はすごいです。

ただデメリットはとにかく手間がかかるという事です。



山から帰って温床へ枯葉を投入!!



散水して踏み込みます
菜種油粕を散布して散水
そして踏み込みます

米糠を散布して散水
そして踏み込みます

枯葉を投入して散水
そしてまたまた踏み込みます

これを繰り返して、、、

軽トラ一杯分の枯葉をすべて踏み込み本日は終了。

今年は、2年前の枯葉堆肥をベースにまあまあの量入れていたので
あと一回、山へ軽トラ一杯分の枯葉を集めに行けば足りそうな感じです。

手間と時間のかかる作業ですが、小さな事からコツコツと継続してやる事が重要なんです。
そして、それが美味しい野菜作りに、環境にやさしい農業に、そしてこの大切な地球を救う事に繋がっていくはずです!!

2013.02.05 Tuesday

踏込み温床その後、、

 こんばんは、耕作人です。

踏込み温床のその後ですが、日曜日に仕上げの枯葉を入れてから2日が経ち
発熱はどんな具合か確認です。



深さ約15cmで15℃です。気温は8℃なんで上がってはいるんですが、、、
今年は、昨年より窒素を減らして少し低めの温度をイメージして、と思ったんですが少し低すぎです。

早速、切り返し。



一番上の枯葉をめくって次の層あたりをめくると湯気がモクモクと出てきました。



表面から30cm位のところでは、醗酵が進んでいるようです。かなり熱が出ていました。



水をかけて切り返し、少量の米ぬかと鶏糞を振って平らにならします。
これで、2,3日後には目標温度の30〜35℃くらいになってくれるはずです。

いよいよ夏野菜の苗作りが始まります
2013.01.29 Tuesday

踏込み温床

 こんばんは、耕作人です。

今日は踏込み温床に枯葉を入れて踏込む作業をしました。



まずは、温床に枯葉を入れて、水をかけ踏込みます。



そして、米糠を散布。



さらに鶏糞を散布。



そして、また枯葉を入れます。

そしてまた水をかけて踏込みます。



今日は、これで枯葉を全部使ったので、次の出荷休みの日に
再度枯葉集めに行く予定です。

今年は窒素少なめであまりいっきに温度を上げないで長持ちさせるイメージで
配合や水分量を昨年と変えて見ました。
さらに、今年は温床の容積が1.5倍になったので難しいです。

さてさて、イメージどおりに上手くいきますかどうか〜
2012.01.31 Tuesday

温床1号切り返し、2号の積込み


こんばんは、今日は風も弱く暖かな淡路島西洋野菜園です。

今日は、先日積込みを終えた温床1号の切り返しをしました。
表面の枯葉をめくるとモクモクと湯気が上がります。
そして、醗酵独特の何とも言えぬ香りがします。



温度計は46度をさしています。気温は約8℃です。
良い感じに醗酵が進んでいるようです。

切り返しをして2,3日後には60度越え位になる筈です。
一気に温度を上げると育苗には向かないので、C/N比と水分量のことを考えながら下層はC/N比を低目、上層部は窒素分少なめに積んで徐々に醗酵が進むように加減して積替えます。

午後からは、次の温床2号に入れるための枯葉を山へ集めに行きました。
枯葉を集めているとこんなものを見つけました。



ちっちゃな鳥の巣らしきものです。
直径は10センチくらいしかないちっちゃな巣、どんな鳥の巣なんだろ〜とっても気になります。
夕方までかかって2号も無事に積込みを完了する事ができました。

さて、温床1号の温度が60℃から下がり45℃を切るあたりに落ち着けばいよいよ育苗開始です。

いつも、苗つくりは楽しくてワクワクします。

あ〜っ、、早く播きた〜い。 

2012.01.26 Thursday

温床1号完成〜もうすぐ夏野菜の播種開始です!!


こんばんは、今日も寒〜い冬空の淡路島西洋野菜園です。

今日は出荷作業が夕方までかかってしまったので、4時半から日暮れまでの1時間ほどで、
昨日やりかけていた温床1号の補修改良作業をしました。

昨年は、雨が降るたびに上部のシートに水が溜まって中に雨水がたくさん入ってしまっていたので
今年は、上部に傾斜をつけた枠を取り付けてシートに水が溜まらないように改良しました。 
(時間がなかったので写真撮ってません、、 )

そして、完成した温床1号の中に入れていた温度計を見てみると35℃になっていました。
枯葉を入れて踏込んでから4日しかたっていませんが、醗酵がうまく進んでいるようです。

早速、断熱を入れて先週播いたコールラビと先の尖がった円錐形のキャベツのプラグトレイを
入れてみました。、、上手く発芽しますように。

順調に行けば、来週あたりからいよいよ夏野菜の播種が始まります!!
なんかワクワクしてテンション上がりっぱなしで
作付け計画は立ててるんですが、やっぱりこの品種も播きたいなぁ〜とか
いろいろとスケベ心が出てきて、、、、でもダメなんです。
ここのところ、ありがたいことにたくさんのお客様からのご注文をいただけるようになって
常に供給不足ぎみなんで、試験的に播く品種はなるべく絞っていかないといけないんです。

でも、やっぱり気の多い耕作人は、育苗失敗するかもしれないし、やっぱりこれも播いとこかなぁ〜
なんて・・・考えてます。
2012.01.22 Sunday

落葉集めその2

 
こんばんは、雨も上がり暖かな淡路島西洋野菜園です。

今日も山へ落ち葉を採りに行きました。
温床1号を完成させるためです。

今日は、助っ人のUBクンが来てくれたので枯葉集めは1時間程で終わり、
枠へ入れての踏込み作業です。



落葉を入れて水を掛けて踏込みます。
その上に米糠、鶏糞、油粕、そして落葉を入れて水を掛けて踏込んで、また米糠、鶏糞、油粕、、、
これを4層分繰り返します。

助っ人のUBクンのおかげで今日で温床1号の積み込みが終了しました。
あとは、1週間くらいおいて温度変化をチェックして1回目の切り返しをいつするかです。

それが上手くいって温度が安定すれば夏野菜を播種したプラグトレイを並べていきます。

そして、次の温床2号の落葉集めです。
こんな感じで、2月いっぱいは温床造りがメインの作業になりそうです。

やっぱり、人が一人増えるだけで作業効率は格段にアップしますね
ありがたい、ありがたい
2012.01.21 Saturday

落葉集め

 
こんばんは、昨日からの雨が止まず今日も雨の淡路島西洋野菜園です。

このところ1ヶ月ほどまとまった雨がなかったので、カラッカラッだった畑の土も久しぶりの雨で潤い
野菜達もさぞ喜んでいるだろうなぁ〜と昨日は思ってたんですが、
今日も雨で、、、十分過ぎる程の雨量となりました。
最近は、降らないときは全然降らないし、降ったと思って喜んでたらどんだけ降るのって感じで、
やっぱり気候がおかしいですよね。温暖化の影響でしょうか、

さて、1月も後半に差し掛かりそろそろ夏野菜の育苗準備に取り掛からなければなりません。
苗を作る温床には、醗酵熱を利用した踏込み温床、電熱線を使った電熱温床があります。

今日は、その踏込み温床造りのための枯葉を集めに山へ行きました。



山での作業は、山のいい香りとひんやりした空気がとっても気持ち良くて大好きです。



雨で枯葉が濡れていて踏込みのときに水を掛ける手間が省けるので雨の日の採集はもってこいです。



2時間ほどで、軽トラ一杯集める事が出来ました。
必要な量はこれの5倍くらいなので、あと4、5回は来ないといけませんが、
雨も強くなってきたので、今日はこれ1回のみで終わりにしました。

踏込み温床は、栽培コスト削減の為にも、欠かせません。
苗作りが上手くいくかどうかもこの温床造りが上手くいくかどうかにかかっていると言っても過言ではありません。

そして、もちろん化石エネルギーの使用を減らす、
といった環境保全の観点からも大切な事だと思っています。
2011.02.15 Tuesday

温床1号・2号


こんばんは。淡路島西洋野菜園です。

今日は、昨日の銀世界とはうって変わって良い天気でした。
なのでこの時とばかりに温床作りに急げーっと畑に向かったのでした。

温床1号の切り返しの為、新たに作った2号へ1号の中身を移し替える作業と、昨日必死で山で集めた枯葉達を空いた1号へ放り込む作業です。




こんな感じ・・・
中からは湯気とほんのり甘い香りがしてきて、ちょっとした感動です。
微生物は目に見えないけど、頑張って活動してるんだな〜って感じです。

そして半年後には、これが美味しい野菜たちの良い肥料となるんだ!!



そして1号の上には、春・夏野菜の苗達を置いて・・・
これが温かく良い温床となります。



可愛い二葉がでてきてます
春までもう少しお待ちを・・・
Calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
淡路島西洋野菜園ホームページ
http://awajishima-seiyoyasaien.org/
Links
天気予報
///////////////////////////////////////////
ブログパーツUL5
Selected Entries
Categories
Recent Comment
Archives
Profile
Search this site.
Others
Mobile
qrcode
Powered by
30days Album
無料ブログ作成サービス JUGEM