2018.01.26 Friday

名古屋番外編 〜 正式なナポリ ピッツァ〜

 

わけあってピッツェリアへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Pizzeria Braceria CESARI!!  世界チャンピオンのお店

 

ピザも料理も美味かった!!

スタッフの方も素晴らしかった〜!!!

良いお店でしたよ〜

 

2012.10.11 Thursday

またまたpizzaパーティ!!

こんばんは、耕作人です。

昨日は、秋の恒例行事 いつもお世話になっているシェフの圃場見学&ピッツアパーティでした。
12時頃の到着予定ということで、早朝から収穫・出荷作業

なんとか、お昼までに仕事を済ませ到着までに出荷は間に合いましたが、
肝心のピッッア生地の用意は間に合わず

というわけで、お客様にお手伝いしていただきました。
(到着早々にお客様を働かせて、、、皆さんスミマセンでした)



さっすがシェフの皆様




素晴らしい手つきで生地をこねていきます。

ピッツア生地は、初めてこねるとおっしゃってましたが、いやいや素晴らしい
フレンチのシェフで普段は毎日パンを焼いておられるので手つきが違います。

無事に生地が出来たところで、畑の見学&収穫。
お客様は4店舗総勢7名プラス耕作人と耕作人嫁の大所帯で畑をぞろぞろとご案内。
(写真撮り忘れてました)

そして、まだ明るい16時頃から庭でピッツアパーティーの始まりです。

皆さんそれぞれいろいろ料理を作って持ってきてくださいました。


ミミガーのピーナッツバター和え



自家製生ハムとピータン



ケークサレ



豚あばら肉の煮込み(まさにソーキソバに入ってる具です)



ピザ窯で少し暖めていただきました。

あと、写真撮れてませんがフォカッチャ、お好み焼き、ワイン、
野菜入り焼き菓子などなどたくさんのお土産をいただきました。

どれもめちゃくちゃうまかったです

さすがプロ やっぱりシェフは何を作ってもスゴイです

ジャンルとかは関係ないですね。

そして、いつもお世話になっている石窯ピザ丸の西尾さんファミリーも合流。
とても楽しいひと時を過ごす事ができました。


シェフの皆さん、私達の野菜をいつもほんとうに美味しく料理して
提供していただきありがとうございます。
まだまだ新米農家で失敗ばかりですが、これからもよろしくお願いいたします。

あっっ 肝心のピッツアの写真撮るの忘れてた西尾さんスンマセン
2012.09.24 Monday

ピッツアパーティー

 こんばんは。淡路島西洋野菜園、耕作人の嫁です

朝晩がかなり涼しくなり過ごしやすくなってきました

いたるところに咲いている彼岸花を目にすると夏の終わりを感じます
早く涼しくならないかな〜とずっと思っていたのに、夏の終わりはなぜか悲しくなるんですよね・・・

昨日は夕方から庭のピザ窯がまたまた大活躍です

色々な分野で頑張っている素敵な人たち

年齢も近いこともあるのだけれど、なんだかとても居心地の良い集まりでした

そして、みなさんの醸しだす空気感が私は大好きで、またまた素敵な出会いに感謝です

夏の終わりの素敵な一日でした
2011.12.28 Wednesday

本気のピザ窯です!!

こんばんは、今日は風も無く穏やかな冬空の淡路島西洋野菜園です。

先日、淡路島に移住して来てから
いろいろとお世話になっているピザの師匠のところへ行ってきました。





カッコいいでしょ!!

師匠がいよいよピザ屋さん開店へ向けて動きだしました。

試運転と試食を兼ねてのテスト焼きに呼ばれてきました。



ドーム型の窯はナポリピザの伝統を受けて炉床の直径の三分の一の高さに作られています。





タコ、ケッパー、ブラックオリーブ、アンチョビのピザです。
額縁の焼け加減がこれまでとは違っていい感じです

トマトソースも今までよりさらっとした感じですが、コクがあって旨い!!

これまでに何度もここで師匠のピザを食べていますが、食べる度に進化しています。
あ〜〜〜〜っつ 開店が待ち遠しい限りです。

詳しくは、師匠のブログ石窯ピザ丸 No Pizza, No Life.をご覧ください。

今年もあと3日ですね。わが農園は明日が今年の最終出荷です。
なので、、、おやすみなさ〜い

2011.10.10 Monday

ピザ窯バージョンアップ!!

一昨日、久しぶりにピザパーティーをしました。

知り合いの方にいただいたたくさんの耐火煉瓦で、ピザ窯が一回り大きくなってパワーアップしました。



高さが依然の窯の培くらいになりました。
下火を落とす為に薪をくべる下の部屋とピザを焼く上の部屋の間に一段空気が入る層を作り断熱を入れました。そして、上火を強くするように上の部屋のさらに上にもう一段部屋を作り上の煉瓦の放熱を防ぐようにして、空気が対流して煙突から引くように組み替えました。
(組み替えは、師匠にほとんどやっていただきました、、、スミマセン )



昼から火を入れて煉瓦を暖めます。
上に煙突をつけたことで引きが良くなり、薪がめちゃくちゃ良く燃えます。
窯の温度はいい感じになってそうな感じですが、薪がすぐになくなり燃費はあまり良くなさそうな感じです。(あとから思ったんですが、煉瓦が焼けてある程度温度が上がったら、煙突閉じてもいいかもしれません。師匠どうでしょうか、、)

そして、夕方暗くなって大勢のゲスト達がやってきました。(といっても、大人子供合わせて8人なんですが、、)
  有機農業仲間のファミリーとIターンの農業&酪農カップル、そしてピザの師匠のファミリーです。



新しい釜で焼いた1枚目はマルゲリータ。
長時間窯に火入れしていたおかげでなかなかの焼き加減です。
まだ、少し上火が弱い感じですが焼きムラもなく、もっちりサク!で生地もグッドです
(生地は嫁さんの自信作です。回を重ねるたびにいい感じになってます。)

この後は、有機農業の話やナンヤカンヤで盛り上がって楽しいひと時でした。
(この後も、何枚もピザは焼いたんですが話込んでしまい写真撮るの忘れてました、、

師匠曰く、『この窯を組むにあたっては、今の持ってるものを全て出し切った!!』そうです。

そろそろ寒くなって今年はあと1,2回出来るかな〜って感じです。

やればやるほどピザは奥が深い!!
2011.04.29 Friday

ピザ窯試運転


こんばんは、昨日はピザ窯の試運転しました。
レンガの水分を抜くため早くから火を入れて窯を暖めます。

 

1時間半ほど薪をくべ強火で窯を焼きます。
水分が蒸気となってもくもくとあがります。



あたりも暗くなってきて、窯の温度も上がってきたようなので
そろそろピザを入れて焼きに入ります。
そうこうしてると、このピザ釜のレンガや窯の組み方、更にはピザ生地の配合まで、すべてにお世話になっているピザの師匠がいらっしゃいました。



まず、最初に焼いたピザは、窯の温度が上がりきってなくて時間がかかりすぎ!!
中まで火が入りすぎてサックサックで失敗!!〜



次は、火力を強め引きが強すぎるのでレンガで閉じて温度を上げて焼く。
さっきよりは、だいぶいい感じで温度が上がってきたがまだ上火が弱い。
そして最後は、二段にしてた下の段で焼いてみる。



師匠、昨日はありがとうございました。
師匠にアドバイスしていただいた改良点を直して明日の本番は大成功!!・・・・の予定です
2011.04.26 Tuesday

ピザ窯、組みました!!


こんばんは、今日は強風の南風の淡路島西洋野菜園です。

いよいよ夏野菜の定植が始まりました。
今日は、強風の中、泉州絹皮水茄子と梨茄子黒十全の定植をしました。
無農薬栽培では、病虫害対策の手段のひとつとして混植があります。
ナス科(ナス、トマト、ピーマンなど)の野菜と相性の良いニラの混植を試してみる事にしました。
ナス(トマト)を定植する際に植え穴にニラを一緒に植える、鉢上げする際にニラを一緒にポットに植えるといった方法を一部の苗に試しています。ニラ有りと無しとでの違いや、どの程度の効果が上がったかは、またブログにて報告しますね。

そして、世間はいよいよ今週末からゴールデンウィークのお休みにはいります。。。
(農家にはまったく関係ありませんが・・・・
そこで、我が家にも、友人の家族が入れ替わり立ち代りやってくる予定です。
以前から、暇をみてピザ窯を組もうと思い庭に置いていた耐火煉瓦。
友人には、遊びにきたらピザパーティーするからぜひ遊びに来てや〜って言っていた手前、何とかゴールデンウィークに間に合わそうと
とりあえず組みました。

 

まだ、試運転をしてないので明後日仕事終わって夕方から試運転の予定です。



レンガが足りないのですが、ある分で何とか組みました。うまく焼けますかどうか・・・

Calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
淡路島西洋野菜園ホームページ
http://awajishima-seiyoyasaien.org/
Links
天気予報
///////////////////////////////////////////
ブログパーツUL5
Selected Entries
Categories
Recent Comment
Archives
Profile
Search this site.
Others
Mobile
qrcode
Powered by
30days Album
無料ブログ作成サービス JUGEM